宮古地区理科教育研究会からの要請を受け,宮古島市立下地小学校第5学年児童を対象に,採択されている理科検定教科書の授業展開・内容に沿った形で「振り子の運動」単元での示範授業を実施した。授業実践は45分の1単位時間分とし,振り子の性質を見いだす実験を主体として展開した。児童の実態をよく把握できないままの実践であったが,数分の時間延長をしたものの授業は予定していた内容を全て実施できた。児童は緊張していたものの概ね高い満足度を得たと授業実践を評価し参観した宮古島市内の教職員の期待にも概ね応えたものとなった。示範受業後の講話での質疑から学習内容を理解させるために必要な振り子の振幅の条例とその理由について,教壇に立つ側が深く理解していないことがわかった。教材研究を下支えする研究の行為そのものを学ぶ機会とその土台になる基礎知識の習得,研究内容を実践し省察する機会をバランス良く編成した教師教育カリキュラムと教科専門としての学問・諸科学・芸術・技術等の内容を学校教育の教育実践の立場から構成した「教科内容学」な部分からも授業研究できる能力の必要性が示唆された。小学校理科専科≒教務主任という沖縄県の実情を踏まえると今後琉球大学に設置される教職大学院の中でも,とりわけ高度な学校マネジメント能力の育成を主体とする専攻では,理科に関する「教科内容学」的なものや特定個別科学の専門性を養う科目を設定し,教材研究を下支えする研究の行為そのものを学ぶ機会の必修化が求められる
外国人学習者の日本留学の動機づけとして「日本文化を学習する」というものが多い。筆者が考える外国人学習者にとっての「日本の文化学習」というのは、固定化された「日本の文化」の知識をそのまま受け取るのではな...
P(論文)わが国では、いま道徳意識の低下や社会規範の崩壊が問題になっている。これらの諸現象は必ずしも学校・教師だけの責任ではなく、家庭・地域社会の教育力低下、より広く大人社会や社会的な風潮、あるいは教...
With its 2017/18 revised curriculum guidelines for junior high school and high school (Courses of St...
琉球大学の教職大学院に,特別支援学校教諭専修免許取得用科目「特別支援教育の教育課程・授業特論演習」を開設する際の教材資料を想定し,特別支援教育の教育課程及び障害特性の理解と指羽・支援に役立つ授業論に関...
本研究では、教師におけるテレビ会議システムの教育利用について取りあげて、その普及を推進したり阻害したりする諸要因について、特に心理学的側面から検討した。調査(質問紙形式)は2007年に鹿児島県内の小学...
近年、在留外国人数が大幅に増加し、日本語教育の必要性が大きく叫ばれるなか、十文字学園女子大学は2020年度に日本語教員養成課程を開設した。本稿は、本課程のなかでも特に日本語教育技術の養成に主眼をおいた...
本稿では「障害児保育」を念頭において、宮古島市において大学と福祉行政が協力して進めている保育士の資質向上の取り組みを事例として挙げながら、お互いの機能・役割分担と連携の在り方について、特にシステム教育...
本研究の目的は、授業中に生じる疲労の自覚症状を改善させる一過性の運動プログラムを開発するための基礎的研究として、短時間の座位で行うセルフ・ストレッチングが学習中の疲労によって生じる自覚症状に及ぼす効果...
安価な小型ビデオカメラを「授業者目線カメラ」として用いて中堅教員と教育実習生の授業実践を記録した。さらに実践を自己分析してもらう過程を通して,教育実習生や若手教員の授業実践力向上のための支援のあり方に...
2017年(平成29年)に告示された新しい学習指導要領を踏まえた教育課程が,小学校及び特別支援学校小学部では2020年度(平成32年度)から,中学校及び特別支援学校中学部では2021年度(平成33年度...
琉球大学医学部保健学科における養護教諭養成カリキュラム改善の資料の1つとするため,平成26〜28年度の「教職実践演習(養護教諭)」の履修者12名が「まだ足りていないところ」と自己評価した点を整理し,教...
教育実践の現場は、濃密な意味の集合体である。 目の前の現場で何が起こっているのか、成員の言 動が何を意味するのかを記述するためには、この 意味を理解しなくてはならない。小中学校の授業 などでは教科書...
わが国の高等教育機関は,戦前に種別化され,機能分化していたが,戦後の新制大学の設置によって制度的に画一化された。しかし,前身校に由来する予算や教員数に実態としての格差があり,大学院の設置はかなり限定さ...
スーパーサイエンスハイスクールに指定され2年目の今年度は,大学等の研究者に講演をしていただく「入門プログラム」と大学の研究施設で実験・実習を行う「体験プログラム」を随時行った。「入門プログラム」の生物...
[目的〕本報告では、2016年12月から2018年 3月まで実施した熊本地震復興支援ボランティア活動 ( 1次隊から 5次隊)および学生ボランティア支援について振り返り評価を行い、今後の課題を見出すこ...
外国人学習者の日本留学の動機づけとして「日本文化を学習する」というものが多い。筆者が考える外国人学習者にとっての「日本の文化学習」というのは、固定化された「日本の文化」の知識をそのまま受け取るのではな...
P(論文)わが国では、いま道徳意識の低下や社会規範の崩壊が問題になっている。これらの諸現象は必ずしも学校・教師だけの責任ではなく、家庭・地域社会の教育力低下、より広く大人社会や社会的な風潮、あるいは教...
With its 2017/18 revised curriculum guidelines for junior high school and high school (Courses of St...
琉球大学の教職大学院に,特別支援学校教諭専修免許取得用科目「特別支援教育の教育課程・授業特論演習」を開設する際の教材資料を想定し,特別支援教育の教育課程及び障害特性の理解と指羽・支援に役立つ授業論に関...
本研究では、教師におけるテレビ会議システムの教育利用について取りあげて、その普及を推進したり阻害したりする諸要因について、特に心理学的側面から検討した。調査(質問紙形式)は2007年に鹿児島県内の小学...
近年、在留外国人数が大幅に増加し、日本語教育の必要性が大きく叫ばれるなか、十文字学園女子大学は2020年度に日本語教員養成課程を開設した。本稿は、本課程のなかでも特に日本語教育技術の養成に主眼をおいた...
本稿では「障害児保育」を念頭において、宮古島市において大学と福祉行政が協力して進めている保育士の資質向上の取り組みを事例として挙げながら、お互いの機能・役割分担と連携の在り方について、特にシステム教育...
本研究の目的は、授業中に生じる疲労の自覚症状を改善させる一過性の運動プログラムを開発するための基礎的研究として、短時間の座位で行うセルフ・ストレッチングが学習中の疲労によって生じる自覚症状に及ぼす効果...
安価な小型ビデオカメラを「授業者目線カメラ」として用いて中堅教員と教育実習生の授業実践を記録した。さらに実践を自己分析してもらう過程を通して,教育実習生や若手教員の授業実践力向上のための支援のあり方に...
2017年(平成29年)に告示された新しい学習指導要領を踏まえた教育課程が,小学校及び特別支援学校小学部では2020年度(平成32年度)から,中学校及び特別支援学校中学部では2021年度(平成33年度...
琉球大学医学部保健学科における養護教諭養成カリキュラム改善の資料の1つとするため,平成26〜28年度の「教職実践演習(養護教諭)」の履修者12名が「まだ足りていないところ」と自己評価した点を整理し,教...
教育実践の現場は、濃密な意味の集合体である。 目の前の現場で何が起こっているのか、成員の言 動が何を意味するのかを記述するためには、この 意味を理解しなくてはならない。小中学校の授業 などでは教科書...
わが国の高等教育機関は,戦前に種別化され,機能分化していたが,戦後の新制大学の設置によって制度的に画一化された。しかし,前身校に由来する予算や教員数に実態としての格差があり,大学院の設置はかなり限定さ...
スーパーサイエンスハイスクールに指定され2年目の今年度は,大学等の研究者に講演をしていただく「入門プログラム」と大学の研究施設で実験・実習を行う「体験プログラム」を随時行った。「入門プログラム」の生物...
[目的〕本報告では、2016年12月から2018年 3月まで実施した熊本地震復興支援ボランティア活動 ( 1次隊から 5次隊)および学生ボランティア支援について振り返り評価を行い、今後の課題を見出すこ...
外国人学習者の日本留学の動機づけとして「日本文化を学習する」というものが多い。筆者が考える外国人学習者にとっての「日本の文化学習」というのは、固定化された「日本の文化」の知識をそのまま受け取るのではな...
P(論文)わが国では、いま道徳意識の低下や社会規範の崩壊が問題になっている。これらの諸現象は必ずしも学校・教師だけの責任ではなく、家庭・地域社会の教育力低下、より広く大人社会や社会的な風潮、あるいは教...
With its 2017/18 revised curriculum guidelines for junior high school and high school (Courses of St...